こんにちは!ちゃいこさんです・:*+.(( °ω° ))/.:+
資産運用と言われても、具体的に何なの?
というところを解決するために、ちゃいふす家の具体例も提示してまとめました。
この記事を読むことで家計で見直しが必要になりそうなところがあればその点を勉強する
といった使い方をしていただければ幸いです。
「資産運用」自体の概念はこちらの記事でまとめいています。
資産運用の中身について
主な資産運用は、下記のとおりです。
銀行口座 | 普通預金 |
定期預金 | |
積立預金など | |
保険 | 生命保険 |
終身保険 | |
養老保険 | |
個人年金保険など | |
損害保険 | 火災保険 |
車の任意保険など | |
第三分野の保険 | 医療保険 |
所得保障保険 | |
介護保険 | |
がん保険 | |
証券口座 | 株式 |
債券 | |
投資信託 | |
金・プラチナ・銀 | |
FXなど | |
事業投資 |
事業立ち上げや管理に使うお金 不動産投資も事業投資の一種と考えてもらえればOK |
自己投資 | 自分の時間を増やし、この増えた時間で更に稼いじゃいましょう! |
・時短家電の導入 | |
・仕事の効率化につながるような上位PCの導入 | |
・より稼げるように行動するための移動費など |
ちゃいふす家の運用について
資産運用の一例 〜ちゃいふす家〜
<注意書き>
※あくまでちゃいふす家がこうしているというだけの話です。
※資産運用の鉄則として、ご家庭ごとに状況に応じた方法を自分で考えて、自身の責任で行ってください。
※子育て家庭なので、大きなリスクを取った資産運用は避けています。
生活費 | 地元の銀行の普通預金口座 |
何回出金しても良いように、手数料無料かつ対応のATMが多いという点で採用です。 給与口座を兼ねていて、引き落とし額が不足することを予防しています。 |
貯金 | 生活防衛費 |
6か月分の生活費をふすきーさんの楽天銀行普通預金口座※に入れてあります。 ※楽天証券口座とマネーブリッジさせれば金利が0.1%とかなり魅力的な口座、かつ定期預金等と違って必要な時に引き出せる(ただし、手数料無料は月あたりの回数制限あり) |
プール口座 |
車検、家電等、まとまった、かつ確定している出費に備えた口座です。これも楽天銀行へ預けておけば金利も多少は美味しいのですが、管理しづらくなるため泣く泣く断念(T_T) |
|
プレゼント代 |
冠婚葬祭などの突発的な出費に備え貯金しています。上に同じく泣く泣く断念。。。 |
|
老後の貯金 |
株式(高配当株、増配当株)、投資信託などで生活防衛費から浮いた分を投資しています。 |
|
投資用のキャッシュ |
ちゃいこさんの楽天銀行普通預金口座にて保管しています。もちろん0.1%の年利にしています。 |
|
貯金(学費) | 投資信託 |
年利4%程度が見込める商品で、めちゃくちゃ魅力的な金利である一方、引き出すタイミングを間違えれば損する可能性がある商品です。 |
学資保険 |
投資信託よりも圧倒的に金利が低い一方で、一定額以上のリターンが確実に見込める点で、安定を期待しています。(銀行の金利よりは大きく増える) |
|
補償 | 生命保険(掛け捨て) | 一番下の子が大学を卒業するまでを想定した期間で月3,000円程度の掛け金です。 |
医療保険(掛け捨て) | 生活防衛費が十分にあるため正直不要だが、ふすきーさんの心のお守りのために加入中。終身補償で月2,000円程度を55歳まで。 | |
火災保険 | マイホームに住めなくなった場合の宿代の確保で年25,000円程度の掛け金です。 |
まとめ
ちゃいふす家の例が最適解だというつもりは全くありません。
最適解は各家庭それぞれにあると、ちゃいこさんは考えています。
もしも「家計を見直したほうが良いかも」と少しでも思った箇所があれば、
ぜひその点について勉強してみてください^^
一番見直しやすいのは、「保険」です。
考え方は以下の記事でまとめていますのでご覧ください♪
冒頭でも紹介していますが、資産運用の初心者の方におすすめしている本は、両学長のお金の大学です。
自分のお金の守り方、増やし方等の概念がわかりやすくまとめられた本ですので、ポチってみてください。
マジでおすすめの本なので、惜しみなく紹介しています(笑)
それでは、楽しいファミリーライフを😌
コメント