更新内容(体裁の修正)
こんにちは!ふすきーさんです(*´ω`*)🎶
初めて与える離乳食は10倍粥です。
10倍粥はアレルギーの心配が少なく、ちゃいふす家の場合、離乳食を開始した生後6か月のときに与えていました😁
「10倍粥」とは
10倍粥とは、普通のお粥の10倍の水分量で作ったお粥のことです。
普通のお粥と比べて、
- 母乳やミルクに近く、サラサラしている
- 見た目は甘酒
です。
母乳やミルクから徐々に固形物に慣らしていくための、離乳食のための離乳食みたいなものです。
作り方
10倍粥を作るには、鍋、炊飯器、電子レンジを使う方法があります。
それぞれ、利点・欠点があるのでパパ・ママのやりやすい方法を見つけてくださいね😀
方法 | 利点 | 欠点 |
鍋 |
大量に作って保存するのに便利 1番美味しく炊きあがる |
時間がかかる 鍋から目を離せない |
炊飯器 |
大量に作ることも1回分を作ることもできる 炊飯器任せなので手がかからない |
大量に作るときはおかゆモードの付いている炊飯器でないと使えない 1回分を作るのには電子レンジに比べると時間がかかる |
電子レンジ |
1回分を作るのに便利 短時間で調理できる |
炊きムラができることがある 水分が飛びすぎることがある |
鍋(◯回分※程度を想定)
※回数は食べる量によるので参考程度
米から炊くVer.
材料
米①に対して、水⑩でできるので、各家庭で必要な分量をお作りください😄
今回は、
米 1/2カップ
水 5カップ
のレシピを紹介します。
ちなみに、①:⑩は体積比ですので、今回の場合、例えば大さじ1の米に対して大さじ10の水が必要になります。
(理系のパパ向け)
体積比の他には重量比やmol比なんかもあります!が、特に断りがなければ料理関係は体積比で表すのが一般的のようです。
調理器具
- 鍋
- 計量カップ
- すり鉢・すりこぎ棒
- こし器・裏ごしするスプーン
- 冷凍保存容器 または 製氷皿
- ジップロックなどの冷凍用保存袋
これらの便利アイテムは、こちらの記事にてまとめて紹介しています。
レシピ
①1/2カップの米をきれいに洗って鍋に入れる。
②そこへ5カップの水を入れて、30分くらい浸す。
③鍋にフタをして、最初は強火で沸騰させる。
④沸騰したのを確認したら、弱火にして50分ほど煮る。
⑤炊けたら火を止めて、フタをしたまま10分蒸らす。
⑥すり鉢に移して、すりこぎ棒でなめらかになるようにすり潰す。
⑦初期の頃は、こし器に移してスプーンで裏ごしして、さらになめらかな状態にする。
⑧お粥の粗熱が取れたら、冷凍保存容器や製氷皿に入れて冷凍保存する。
⑨使うときは、1食分を耐熱容器に入れて電子レンジや鍋で温めて溶かし、お茶碗に盛り付けて与える。
コツ・ポイント
初期は小さじ1ずつ食べさせるので、保存するときも小さじ1ずつに分けて保存すると使う時にパパでもわかりやすくて便利!
お粥が完全に凍ったら、ジップロックなどの冷凍用保存袋に移し替えて保存すると、冷凍保存容器を使い回せます!
ご飯から炊くVer.
材料
ご飯①に対して、水⑤で作ることができます。
※ただし、ご飯から作る場合はもともとのご飯のかたさによって、出来上がりが多少異なってくるので、水分量は各家庭で調整してください。
今回は、
ご飯 1/2カップ
水 2と1/2カップ
のレシピを紹介します。
調理器具
- 鍋
- 計量カップ
- すり鉢・すりこぎ棒
- こし器・裏ごしするスプーン
- 冷凍保存容器 または 製氷皿
- ジップロックなどの冷凍用保存袋
これらの便利アイテムはこちら
レシピ
①1/2カップのご飯と2と1/2カップの水を鍋に入れる。
②火をつける前に箸でご飯をほぐす。
③鍋にフタをして、最初は強火で煮る。
④沸騰したのを確認したら、弱火にして20分ほど煮る。
⑤炊けたら火を止めて、フタをしたまま7〜8分蒸らす。
⑥すり鉢に移して、すりこぎ棒でなめらかになるようにすり潰す。
⑦初期の頃は、こし器に移してスプーンで裏ごしして、さらになめらかな状態にする。
⑧お粥の粗熱が取れたら、冷凍保存容器や製氷皿に入れて冷凍保存する。
⑨使うときは、1食分を耐熱容器に入れて電子レンジや鍋で温めて溶かし、お茶碗に盛り付けて与える。
炊飯器
米から 大量に作るVer.
材料
米①に対して、水⑩で作ることができます。
今回は、
米 1/2カップ
水 5カップ
のレシピを紹介します。
調理器具
- 炊飯器
- 計量カップ
- すり鉢・すりこぎ棒
- こし器・裏ごしするスプーン
- 冷凍保存容器 または 製氷皿
- ジップロックなどの冷凍用保存袋
これらの便利アイテムはこちら
レシピ
①1/2カップの米をきれいに洗って炊飯器の内釜に入れる。
②そこへ5カップの水を入れて、30分くらい浸す。
③炊飯器のフタを閉めて、 おかゆモード で炊飯する。
④すり鉢に移して、すりこぎ棒でなめらかになるようにすり潰す。
⑤初期の頃は、こし器に移してスプーンで裏ごしして、さらになめらかな状態にする。
⑥お粥の粗熱が取れたら、冷凍保存容器や製氷皿に入れて冷凍保存する。
⑦使うときは、1食分を耐熱容器に入れて電子レンジや鍋で温めて溶かし、お茶碗に盛り付けて与える。
米から 少量作るVer.
材料
米①に対して、水⑩で作ることができます。
今回は、
米 小さじ1
水 小さじ10
のレシピを紹介します。
調理器具
- 炊飯器
- 計量スプーン
- 湯呑やマグカップなど背が高めの陶器
- すり鉢・すりこぎ棒
- こし器・裏ごしするスプーン
- 盛り付け用のお茶碗
これらの便利アイテムはこちら
レシピ
①大人用の米と10倍粥用の米を一緒にきれいに洗う。
②①の中から粥用の米小さじ1を取り出し湯呑に入れる。
③水小さじ10も湯呑に入れる。
④炊飯器の内釜に大人用の米と適量の水を入れる。
⑤そこへ②の湯呑を内釜の中央にくるように置く。
⑥普通モードで炊飯する。早炊きはしない。
⑦炊けたら30分くらい放置して蒸らす。
⑧湯呑の中身をすり鉢に移して、すりこぎ棒でなめらかになるようにすり潰す。
⑨初期の頃は、こし器に移してスプーンで裏ごしして、さらになめらかな状態にする。
⑩お茶碗に盛り付けて、与える。
電子レンジ
ご飯から 少量作るVer.
材料
ご飯①に対して、水⑤で作ることができます。
※ただし、ご飯から作る場合はもともとのご飯のかたさによって、なか出来上がりが多少異なってくるので、水分量は各家庭で調整してください。
今回は、
ご飯 小さじ1と1/2
水 大さじ2
のレシピを紹介します。
調理器具
- 電子レンジ
- 大きめの耐熱ボウル
- 計量スプーン
- 箸
- ラップ
- すり鉢・すりこぎ棒
- こし器・裏ごしするスプーン
- 盛り付け用のお茶碗
これらの便利アイテムはこちら
レシピ
①大きめの耐熱ボウルに、炊いたご飯小さじ1と1/2を入れる。
②そこへ水大さじ2を入れる。
③箸でご飯をほぐす。
④ラップをして、蒸気を少し逃がせるよう端を開ける。
⑤電子レンジ(500W)で2分加熱して取り出す。
⑥そのまま10分放置して蒸らす。
⑦すり鉢に移して、すりこぎ棒でなめらかになるようにすり潰す。
⑧こし器に移して、スプーンで裏ごしして、さらになめらかな状態にする。
⑨お茶碗に盛り付けて、与える。
コツ・ポイント
ふすきーさんは、満水で900ml入る耐熱ボウルを使って作っていました。
しかし、この容量のボウルだと加熱途中で、吹きこぼれてしまうことが多々😂
なので、これより容量の大きなボウル または 専用の商品もあるのでそれを使うことをオススメします。
電子レンジを使って、ご飯から簡単にお粥を作ることのできる商品はこちらです。↓↓
まとめ
10倍粥
・普通のお粥の10倍の水分量で作ったお粥のこと
・アレルギーの心配が少なく、離乳食の1番初めに与える食べ物
10倍粥の作り方一覧
方法 | 利点 | 欠点 |
鍋 |
大量に作って保存するのに便利 1番美味しく炊きあがる |
時間がかかる 鍋から目を離せない |
炊飯器 |
大量に作ることも1回分を作ることもできる 炊飯器任せなので手がかからない |
大量に作るときはおかゆモードの付いている炊飯器でないと使えない 1回分を作るのには電子レンジに比べると時間がかかる |
電子レンジ |
1回分を作るのに便利 短時間で調理できる |
炊きムラができることがある 水分が飛びすぎることがある |
ふすきーさんは、大量に作ってストックするときは、炊飯器、1回分ずつ作って与えるときは、電子レンジを使用するのが便利だと感じています🙂
それでは、楽しい子育てライフを😌
コメント